2015年9月1日(火)
2015年9月1日(火)日本経済新聞
三菱地所、「丸の内」死守 東京駅前 高さ日本一ビル発表 390b 「丸の外」の育成、なお課題
(記事)
2015年8月31日
三菱地所株式会社
東京駅前3ha
超の大規模複合再開発
「常盤橋街区再開発プロジェクト」計画概要について
ttp://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec150831_tb_390.pdf
【コメント】
現在日本一高いビルは「あべのハルカス」なのですが、その高さは300メートルとのことです。
そして、三菱地所株式会社が建設を計画している超高層ビルの高さは390メートルとのことです。
現在日本一高いビルよりも一気に90メートル(30パーセント)も高いビルを建てる、ということになるわけです。
海外には400メートルを超えるビルも既にたくさんあるようですが、
建築技術としては最大何メートルの高さのビルの建設を行うことができるのだろうか、とふと思いました。
Fools and smoke love hights.
バカと煙は高いところが好き。
2015年8月31日(月)日本経済新聞 公告
吸収分割公告
資生堂販売株式会社
(記事)
2015年8月30日(日)日本経済新聞 公告
ヤマハ積立プランご契約の皆様へ
前払式特定取引業の廃止及び積立金ご返金のお知らせ
株式会社ヤマハクレジット
(記事)
2015年9月1日(火)日本経済新聞
ユナイテッド172億円調達 公募増資など ホテル・住宅を取得
(記事)
2015年8月31日(月)日本経済新聞 公告
証券投資信託の信託終了のお知らせ
三井住友アセットマネジメント株式会社
(記事)
【コメント】
NNインベストメンツ・パートナーズ株式会社が発表している公告には、証券投資信託を終了させる理由について、
>現在のファンドの資産規模では本来の商品性を維持した運用業務の継続が非常に困難な状況にありますので、
>弊社といたしましては、ファンドの信託を終了し、
>お預かりした運用資産を受益者へお返しすることが受益者の利益に資するとの判断をいたしました。
と書かれています。
この公告の場合は、証券投資信託を終了させるということですので、
資産運用を信託した「全受益者」に運用資産をお返しする、ということで何の問題もないと思います。
しかし、株式会社の場合、同じ「株主からお預かりしたお金をお返しする」でも、
自社株買い(自己株式の取得)という形は商法理上は認められないわけです。
なぜなら、自社株買いは一部の株主にだけより多くの会社財産を支払うことを意味するからです。
会社を清算するに際しての(清算手続きにおける)残余財産の分配は平等です。
なぜなら、全株主に平等に残余財産を分配するからです。
ところが自社株買いの場合は、会社が自社株買いを行った結果、会社財産(残余財産)がなくなってしまうかもしれないわけです。
例えば、スズキ株式会社がWolfsburg
AGから自社株式を買い取った後、会社を清算するとします。
その時スズキ株式会社には会社財産(残余財産)がないとします。
すると、Wolfsburg
AGだけが残余財産を受け取り、他の株主は残余財産を受け取れない、ということになってしまうわけです。
これは株主平等の原則に著しく反することでしょう。
会社はいつでも清算できるということを鑑みれば、残余財産の分配が不平等にならないように、
自社株買い(自己株式の取得)は商法理上は認められないのです。
A share repurchase means that a company pays more cash to a specific
shareholder
before distribution of the residual assets.
株式の買い戻しというのは、会社が残余財産の分配の前に特定の株主にだけ多くのお金を支払うという意味なのです。
投資単位が小口に分割された投資の一部分である場合は、その投資単位の買い戻しは認められません。
一方、投資単位が小口に分割された投資の一部分ではない場合は、すなわち、投資単位が個別単位である場合は、
その投資単位の買い戻しを行うことができます。
他の言い方をすれば、前者の投資単位は、相互に依存している関係にあるのです。
しかし、後者の投資単位は、相互に完全に独立しているのです。
前者の投資単位の典型的な例は、株式や社債です。
後者の投資単位の例は、貸付金や一般的な受取勘定をはじめとする金融債権全般です。
売上債権のことを「投資」と呼んでいいのかどうかにはやや難しい部分がありますが、
管理会計の分野では、仕入債務のことを資金調達源泉の1つだと見ます。
時に「内部金融」と呼んだりします。
ですから、売上債権のことは「投資」と呼ぶことができるのです。
結論としては、投資単位の買い戻しを行ってよいかどうかは、
その投資単位は小口に分割された投資の一部分であるかどうかで決まるのです。
2015年9月1日(火)日本経済新聞
OBARAG 年100円配 今期、減配計画から一転
(記事)
2015年8月22日(土)日本経済新聞
ホトニクス期末配19円 今期、年配当は実質13円増
(記事)
2015年8月22日(土)日本経済新聞
ユニシス、年配当34円 中計最終年度 今期比4円増
(記事)
【コメント】
A dividend except one at the end of the period means
that a
share is separeted from even the period of calculating profits.
期末配当以外の配当というのは、株式が利益の計算期間からすら離れている、ということを意味しているのです。
It's not distribution of profits but merely a donation because a company
pays it during the period of calculating profits.
それは利益の分配ではありません。ただの寄付金です。
なぜなら、会社は利益の計算期間の最中に支払っているからです。
What does a share represent?
株式は何を表象しているのですか。
2015年9月1日(火)日本経済新聞
課税逃れ 特許移転にも網 多国籍企業対策 4本柱固まる 日米中など40ヵ国合意へ
(記事)
2015年9月1日(火)日本経済新聞
きょうのことば タックスヘイブン
意図的な低税率で企業誘致
(記事)
【コメント】
The simplest way to prevent a tax evasion is to prohibit an
overseas transfer of an asset.
租税回避を防止する最も簡単な方法は、海外に資産を移転することを禁止することです。
On the principle of law, what you call a "right" is not able to be
transferred overseas.
For what you call a "right" is based on the respective
laws.
If a certain right is based on the Japanese law, the right is not a
right in U.S.
In the social context, a right is not always based on
law.
But, in the context of commercial transactions, a right must always be
based on some law.
A right is a right only when the right is based on some
law.
When you think that you transfer a certain right you own overseas, law
is inevitably changes.
It means that a right is not able to be transferred
overseas.
Corporeal property is able to be transferred overseas easily,
so
an overseas transfer of corporeal property should be prohibited as well as cash
itself.
On the other hand, a right is not able to be transferred overseas by
any means,
so an overseas transfer of a right need not be prohibited as well
as a human himself.
法理的には、「権利」と呼ばれるものは海外に移転することはできません。
というのは、「権利」と呼ばれるものは法律単位だからです。
ある権利が日本法に基づいている場合、その権利はアメリカでは権利ではないのです。
社会的な文脈では、権利は必ずしも法律に基づいているとは限りません。
しかし、商取引という文脈においては、権利というのは必ず何らかの法律に基づいていなければなりません。
権利は、何らかの法律に基づいている時に初めて権利となるのです。
所有している権利を海外に移転するということを考えてみますと、法律が必然的に変わるのです。
つまり、権利は海外に移転することはできないのです。
有体物は海外に簡単に移転することができます。
ですから、現金そのもの同様、有体物を海外に移転することは禁止されなければなりません。
一方、権利はどのような手段を用いても海外に移転することなどできません。
ですから、人間その人同様、権利を海外に移転することを禁止する必要はないのです。
A person can found a company in what you call a tax heaven,
but that the
person transfers his income and property to the company should be
prohibited.
タックスヘイブンと呼ばれるところへ会社を作ることはできます。
しかし、その会社へ所得や資産を移すことは禁止されなければなりません。
Without transfer, no taxation.
移転なくんば課税なし。
The word above means that to prohibit a transfer of an asset eliminates
the cause of taxation itself.
Unless you transfer an asset, you don't pay an
income tax.
上の言葉の意味は、資産の譲渡を禁止すれば課税の根拠自体がなくなるという意味です。
資産を譲渡していないのなら所得税はかからないのです。
リラックマには子供がいたらしい。
リラックマ もっと♪のんびりネコテーマ
ネコテーマ第2弾!
ttp://www.san-x.co.jp/blog/goods/2015/10/rlk.html
「ネコテーマの絵」
とのことです。
2匹いる子猫はどう見ても・・・。
リラックマの「どうかしましたか。」という顔がいいですね。
リラックマごゆりるサイトでは、婚姻届も販売しているようです↓。
2015年8月20日
リラックマごゆりるサイト
婚姻届製作所から、リラックマデザイン婚姻届が登場!
ttp://www.san-x.co.jp/blog/rilakkuma/2015/08/post-936.html
ご購入はこちらから
婚姻届製作所
ttps://konin-todoke.com/rilakkuma/
An imaginary family by an imaginative girl.
ある想像力豊かな少女の空想上の家庭
I am about to end a single life, but the document I am about to submit is
a single ticket.
私は独身生活を終えようとしているのですが、私が今提出しようとしている書類は片道切符なのです。
Dreams seldom overcome reality.
夢が現実を克服することなどめったにない。
To submit a notification of a marriage is a start of a marriage life, not
an end of it.
婚姻届を提出することは、結婚生活のはじまりであって終わりではないのです。
「1月・2月」
2014年1月2日(木)
http://citizen.nobody.jp/html/201401/20140102.html
「3月・4月」
2014年3月3日(月)
http://citizen.nobody.jp/html/201403/20140303.html
「5月・6月」
2014年5月21日(水)
http://citizen.nobody.jp/html/201405/20140521.html
「7月・8月」
2014年7月1日(木)
http://citizen.nobody.jp/html/201407/20140701.html
「9月・10月」、「11月・12月」、「リラックマ 2015カレンダー」
の「カレンダーの表紙」、「1月・2月」
2014年11月1日(土)
http://citizen.nobody.jp/html/201411/20141101.html
「リラックマ 2015カレンダー」
「3月・4月」
http://citizen.nobody.jp/html/201503/20150316.html
「5月・6月」
http://citizen.nobody.jp/html/201505/20150501.html
「7月・8月」
http://citizen.nobody.jp/html/201507/20150701.html
「9月・10月」
いやー、リラックマってほんとにかわいいですね。