2019年4月9日(火)


紙幣24年度に刷新 1万円、渋沢栄一と東京駅舎

財務省は9日、千円、5千円、1万円の紙幣(日本銀行券)を2024年度上半期に一新すると発表した。04年以来、20年ぶりとなる。
新紙幣の表の図柄は1万円札が渋沢栄一、5千円札が津田梅子、千円札が北里柴三郎になる。
「平成」から「令和」への改元機運を盛り上げる。新紙幣には世界初となる偽造防止技術を採用する。
麻生太郎財務相は同日の閣議後の記者会見で「これまでおおむね20年ごとに改刷(刷新)してきた」としたうえで、
図柄に採用した人物について「明治以降の文化人から選ぶとの考えに基づいた」と説明した。
渋沢栄一は第一国立銀行(現在のみずほ銀行)など数多くの企業を設立し、日本の資本主義の父とされた。
1万円札の人物の変更は1984年に聖徳太子から福沢諭吉になって以来となる。
津田梅子は津田塾大学の創始者で、特に女子の英語教育に注力した。5千円札は現在の樋口一葉に続いて女性の図柄となる。
北里柴三郎は日本における近代医学の父として知られ、感染症予防や細菌学の発展に大きく貢献した。
ペスト菌を発見した功績もある。
麻生財務相は3人を選んだ理由として、鮮明な写真が残っている、品格がある、国民に親しまれている――なども挙げた。
各紙幣には最新のホログラム技術を使い、紙幣を傾けても3Dの肖像が同じように見える偽造防止対策を導入した。
裏の図柄は新1万円札が東京駅舎、新5千円札が藤(ふじ)の柄、
新千円札が葛飾北斎の「富嶽三十六景」の一つ「神奈川沖浪裏」となる。
金額はこれまで漢字の方を大きく表記してきたが、新紙幣は洋数字を大きくする。現在は最大9ケタの記番号は10ケタに変更する。
紙幣の大きさは現行と変わらない。2千円札はほとんど流通していないため新紙幣には切り替えない。
21年度上半期をめどに500円硬貨も刷新し、中心部と外側で色が異なる2色構造にする。
現行の各紙幣と500円硬貨は、新紙幣と硬貨が発行された後も引き続き使うことができる。
新たな紙幣に対応した自動販売機などの関連需要が生まれる。
(日本経済新聞 2019/4/9 10:51)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO43508410Z00C19A4MM0000/

「(写真上から)新紙幣の1万円札表と裏、5千円札表と裏、千円札表と裏の見本」

「2色を組み合わせた500円硬貨の新デザインも発表された。写真は見本(9日午前、財務省)」

 



2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計112日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜)
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

 

 



【コメント】
本日2019年4月9日(火)の午前中に財務省から発表があったのですが、
千円、5千円、1万円の紙幣(日本銀行券)のデザイン(絵柄)が2024年度上半期に一新される、とのことです。
紙幣(日本銀行券)のデザイン(絵柄)の刷新は、2004年以来20年ぶりとなる、とのことです。
紙幣のデザインの変更は、2004年の前は1984年であったわけですが、
紙幣のデザインは20年ごとに変更されることになっているのでしょう。
それから、2019年4月1日(月)には、「新元号発表」に関して、新聞各社から号外が発行されていたわけですが、
「新紙幣発表」に関しては、どの新聞社からも号外は発行されていないようです。
貨幣経済という観点から言えば、紙幣のデザインの変更は社会的に非常に大きな話題となってもおかしくないわけなのですが、
「新紙幣発表」がなされても新聞社から号外が発行されることはないようです。
ただ、日本経済新聞の朝刊が全く異なる記事でしたので私は最初気が付かなかったのですが、
インターネットで新聞記事を検索していて初めて気が付いたのですが。、
例えば毎日新聞の本日の朝刊の1面トップは「紙幣のデザインの変更」であったようです↓。


毎日新聞 デジタル紙面
ttp://mainichi.jp/viewer/

「2019年4月9日(火)のデジタル紙面」



毎日新聞以外の他の全国紙も本日の朝刊の1面トップは「紙幣のデザインの変更」が多かったのかもしれません。
地方紙の場合は、朝刊の1面トップが「紙幣のデザインの変更」であった新聞は少なかったのかもしれません。
いずれにせよ、「紙幣のデザインの変更」については朝刊の1面トップで取り上げていたということは、
「新紙幣発表」がなされても号外が発行されることは全く考えられていなかった、ということなのだと思います。
先ほどの繰り返しになりますが、紙幣のデザインの変更は社会的に非常に大きな話題であると私は思います。
電子マネーを用いた新しい決済手段の誕生の記事を見るたびに、「結局、現金が一番よいはずだ。」といつも私は思います。
最後に、次の記事に、「戦後の主な紙幣の変遷」が載っていましたので紹介します↓。


新紙幣 レガシー狙う 新元号に続く全面刷新公表は「偶然」強調
(会員限定有料記事 毎日新聞2019年4月9日 21時22分(最終更新 4月9日 21時22分))
ttps://mainichi.jp/articles/20190409/k00/00m/020/278000c

「戦後の主な紙幣の変遷」




Eichi Shibusawa is expected to be drawn as a portrait on a ten-thousands-yen bill in 2024.

渋沢栄一が2024年に1万円紙幣に肖像として描かれることになっています。