2019年3月21日(木)
2019年3月21日(木)日本経済新聞
きょうのことば
資金配分 増配など求める声 根強く
(記事)
2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計93日間のコメント)。↓
各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜)
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html
2019年2月27日(水)日本経済新聞 社説
登記義務化を柱に総合的な土地対策を
(記事)
2019年3月13日(水)日本経済新聞
不要な土地・建物 
国に寄付 財務省検討 農地など相続放棄抑制
(記事)
【コメント】
昨日のコメントで、一昨日の2019年3月19日(火)に国土交通省が「2019年1月1日時点の公示地価」を発表し、
昨日2019年3月20日(水)の日本経済新聞の朝刊には全国の主要な地点の公示地価が掲載された「第2部」が折り込んであった、
と書きましたので、所有者不明の土地に関する記事を計3本紹介しています。
「固定資産税はそもそも所有者不明の状態を生じさせないためにあった。」、という点を鑑みれば、
一連の法改正その他はあまりにも中身がない議論だと思います。
 異例の10連休となるゴールデンウィークまであと1か月あまり。
連休中、3大メガバンクとゆうちょ銀行の窓口は軒並み休業となる(みずほ銀行の土曜日営業店等の一部は営業)。
 ATMは利用できるが、「ならばいつでもお金を引き出せる」と甘く見ていると痛い目に遭う。
設置場所によっては一部のATMで現金が足りなくなり、一時的に稼働を停止する可能性があるという。
 銀行の窓口だけでない。10連休中は日本の株式市場が閉じるために、株の売買はできない。
もし、米国市場が暴落して、GW明けの日本市場が暴落必至の状況になったとしても、ただ眺めているしかできない。
 さらに、金融機関だけでなく、役所もほとんど休み。
「連休中に受け取れるのは出生届、死亡届、婚姻、離婚、認知、養子縁組・離縁の届け出になります。
住民票の写しの交付請求や、転出・転入などの移動届け出は受け付けておりません」(東京・千代田区役所総務課)
 市区町村によっては開庁日を設ける予定もあるため、確認しておきたい。
 民間企業はどうだろう。
連休中に、田舎で一人暮らしをする母に食料などを送りたい人もいるだろうが、大手運送会社は連休中も休むことはないという。
「ただし、高速道路の渋滞などで、普段なら午前着で配達可能な地域でも、午後着になってしまうというようなケースも
考えられますので、“余裕を持った発送”をお願いする予定です」(佐川急便広報部)
 自宅などに集荷の依頼をするサービスが「前日までの予約制」となることもあるため、
前もって確認しておいたほうがよさそうだ。
 別掲の表に、10連休中に起こることと、その対策をまとめたので、参考にしてほしい。
※週刊ポスト2019年3月29日号
(マネーポストWEB 2019年3月21日 
11:00)
ttps://www.moneypost.jp/518447
2019年3月16日(土)日本経済新聞
決算発表予定日 5月10日が最多 東証集計、10連休で
(記事)
2019年3月19日(火)日本経済新聞
市場点描 マーケットの話題
ユニ・チャームに日米価格差
(記事)
【コメント】
本日2019年3月21日(木)は10連休前の最後の祝日ですので、10連休に関する記事を計3本紹介しています。
10連休中は、日本の(証券会社がというより)株式市場自体が休場となりますので、原株式の取引は一切できませんが、
米国の株式市場は開場していますので、米国預託証券(ADR)の取引は平常通り行うことができる、ということになります。
「今日は春分の日かあ。」と思っていましたら、中学1年生の時の春分の日のことをふと思い出しました。
このことは今まで完全に忘れていたのですが、「そう言えば、そんなことがあった。」と思い出して自分でびっくりしたのですが、
「あの英語の先生(女)、一体どんな先生だったのだろうな(今でも分からないな)。」、とふと懐かしくなりました。
In theory, an investor trading an ADR in the U.S. market
is not in the 
Japanese market where an investor trades the original share.
理論的には、米国市場で米国預託証券を売買する投資家は投資家が原株式を売買する日本市場にはいないのです。
A must that will take place during the ten consecutive holidays.
絶対に知っておくべき10連休中に起きること