2019年3月14日(木)



2019年3月14日(木)日本経済新聞
ワンセグ NHK勝訴確定 受信契約義務 最高裁、上告退ける
(記事)




(受信契約及び受信料)
第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び
多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

 

 

2018年12月18日(火)のコメントで、ソフトバンク株式会社の上場に関する記事を計26本紹介し、
「有価証券の上場には4つのパターンがある。」という資料を作成し、以降、集中的に証券制度について考察を行っているのだが、
2018年12月18日(火)から昨日までの各コメントの要約付きのリンクをまとめたページ(昨日現在、合計86日間のコメント)。↓

各コメントの要約付きの過去のリンク(2018年12月18日(火)〜)
http://citizen.nobody.jp/html/201902/PastLinksWithASummaryOfEachComment.html

 

 


【コメント】
自宅にテレビがなく、ワンセグ機能付き携帯電話だけを持っている場合に、NHKと受信契約を結ぶ義務があるかどうか
について裁判になっていたとのことですが、「受信設備の設置には携行することも含まれる」との判断がなされ、
ワンセグ機能付き携帯電話だけを持っている場合でもNHKと受信契約を結ぶ義務がある、との判決がなされたとのことです。
単純に考えて、「放送を受信することが可能な機器を所持している時点で所持人はNHKと受信契約を結ぶ義務がある。」
という考え方になろうかと思いますので、この判決は自然な判決であると私は思います。
記事を引用しますと、裁判の争点は、次の一文に尽きます。

>ワンセグ携帯の所持が放送法が規定する放送受信設備の「設置」に当たるかが争点だった。

放送法の公式英訳では、この場合の「設置」は"install"と訳されています。
"install"の基本的意味は「人を就任させる」という意味であり、そこから「人を落ち着かせる」という意味が出てきたり、
「装置などを取り付ける」という意味が出てきているのだと思います。
その意味では、この場合の「設置」を"install"と訳しても間違いではないと思います。
しかし、辞書でいつくかの単語を引いてみたのですが、この場合の「設置」は英語では"set up"が最も適切であると思います。
"set up"は「放送を受信できる状態にする。」という意味合いになると思います。
"install"ですと、物や事を「落ち着かせる」(動かさない状態にする)というニュアンスになります。
コンピューターの用語としては、"set up"と"install"は非常によく似た意味合いになるわけですが、
他の分野では"set up"と"install"は意味合いが若干異なるように思います。
仮に「『設置』とは"install"のことだ。」という解釈がなされるならば、
「ワンセグ機能付き携帯電話は『受信設備』に該当しない(したがって、所持人はNHKと受信契約を結ぶ義務はない)。」、
という解釈も成り立つように思いました。
この論点は、一言で言えば、「その人は放送を受信することが可能な機器を所持しているか否か?」で判断されることだと思います。
簡単に言えば、「人が視聴するか否か?」ではなく「受信可能か否か?」が判断基準となるのだと思います。
それから、記事の内容を踏まえて書きたいのですが、このたび(2019年3月13日に)「確定した」のは、
東京高等裁判所の判決ではなく、最高裁判所の判決ではないだろうかと思いました。
記事には、東京高等裁判所の判決が確定した、と書かれていますが、それは間違いではないかと思います。
地方裁判所の判決と高等裁判所の判決は、上訴(控訴や上告)をしなければ一定期間が経過した後に確定するわけですが、
最高裁判所の判決は判決が下されると同時に確定する(それ以上の上訴はないから)のだと思います。
いずれにせよ、このたび(2019年3月13日に)「確定した」のは、東京高等裁判所の判決ではなく、最高裁判所の判決だと思います。

 

The term "Sechi" in Japanese in this context means not "install" but "set up."
The criterion in this discussion is not whether a person watches an NHK broadcast or not
but whether a person owns a receiving apparatus capable of receiving an NHK broadcast or not.
To put it simply, the criterion is not a view but a reception.

この文脈における日本語の「設置」という言葉は、"install"ではなく"set up"という意味です。
この議論における判断基準は、人はNHKの放送を視聴するのか否かではなく、
人はNHKの放送を受信できる受信設備を所持しているか否かなのです。
簡単に言えば、判断基準は、視聴ではなく受像力なのです。