[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2015年9月3日(木)
2015年9月3日(木)日本経済新聞
発行価格20万2566円に 日本リテールの増資
(記事)
2015年9月3日(木)日本経済新聞 公告
発行価格等の決定に関するお知らせ
日本リテールファンド投資法人
(記事)
【コメント】
記事には、
>調達資金は利用が伸びている個人向けのクレジットカード事業に充てる。
と書かれています。
なぜクレジットカード事業で資金が必要なのでしょうか。
クレジットカードによる支払いは、確かに商品の引渡しから商品代金の決済まで一定期間の間があります。
しかし、VISAやJCBやセゾンカードといったクレジットカード発行会社がお店側に立て替え払いをしているわけではありません。
カード利用者の商品代金支払日(銀行口座からの引き落とし日)が翌月末であるならば、
お店側にとっても商品代金の決済日(商品代金受取日)は翌月末である、というだけのことでしょう。
クレジットカード発行会社は、カード利用者とお店側との間を取り持っているだけのことであって、
代金決済に関しては基本的には関与しないわけです。
別の言い方をすれば、クレジットカード発行会社は、支払い手段を提供しているだけであって、
資金繰りを提供しているわけではありません。
とここまで書きましたが、そう言えば、と思って自分が利用しているいわゆるネット・スーパーの納品書を見てみますと、
クレジットカードを使って買い物をしたのですが、納品書には代金の決済に関して「決済済」と書かれています。
「お買い物代金として上記正に受領いたしました。」と書かれています。
クレジットカード支払いの場合、お店側には既に代金は支払われているということのようです。
私が書いた上記の内容は間違っていたようです。
クレジットカード発行会社は、カード利用者との間でも一種の立替払契約を締結しているわけですから。
クレジットカード発行会社は、カード利用者が限度額まで利用することを想定し、現金を持っておかなければなりません。
と言って、仮にカード利用者が限度額まで利用しないならば、その現金は何の収益も生まないままであるわけです。
この議論は何かに似ているなと思ったのですが、実は銀行の「コミットメント・ライン」に似ているなと思いました。
「コミットメント・ライン」においても、銀行はコミットメント・ラインの枠に相当するだけの現金を持っておかなければなりません。
なぜならば、「コミットメント・ライン」契約を締結している場合は、お金を貸し出すことは銀行の義務だからです。
それでも、銀行の「コミットメント・ライン」であれば、コミットメント・ライン・フィーという形で、
潜在的借入人(コミットメント・ライン契約の相手方)から手数料を受け取ることができます。
コミットメント・ライン・フィーは貸出金利息よりも当然少ないわけですが、収益がゼロよりはましでしょう。
しかし、クレジットカード発行会社の場合は、コミットメント・ライン・フィーは受け取れません。
クレジットカード発行会社の場合は、カード利用者との間で、言わば一種の「コミットメント・ライン契約」を締結している、
と表現してもよいと思います。
クレジット・カードの種類によっては、年会費といった形でカード利用者がクレジットカード発行会社に手数料を支払う
場合もあるわけですが、その手数料はカード利用者が支払う一種の「コミットメント・ライン・フィー」だ、と表現できるでしょう。
以前、銀行は実は「コミットメント・ライン」契約を締結することは理論的にはおかしい、といったことを書いたかと思いますが、
クレジットカードと呼ばれる支払い手段そのものが実は一種の「コミットメント・ライン」契約だ、と表現できると思います。
なお、セゾンは、小売店と提携する形でVISAやJCBのクレジットカード(セゾンカード)を発行する会社という位置づけのようです。
VISAやJCBはクレジットカードそのものを発行する会社、
セゾンは小売店との提携の上でセゾンカード(VISAカードやJCBカードにいくつかの特典や機能を追加したもの)を発行する会社、
ということで、この場合、立て替え払いを行うのは、セゾンではなくVISAやJCBではないか、という気がします。
クレジットカードやセゾンカードの詳しい仕組みについては分かりませんが、
記事の内容とはズレてしまっている部分もあるかとは思いますが、
ここでは、VISAやJCBといったクレジットカードそのものを発行する会社が代金決済について果たす役割・機能・仕組みについて、
考えてみました。
2015年9月3日(木)日本経済新聞
ワタベへのTOB完了 千趣会
(記事)
2015年9月2日
株式会社千趣会
ワタベウェディング株式会社株式(証券コード:4696)に対する公開買付けの結果に関するお知らせ
ttp://www.senshukai.co.jp/main/top/pdf/150902_oshirase.pdf
2015年9月2日
ワタベウェディング株式会社
株式会社千趣会による当社株式に対する公開買付けの結果及び第三者割当による新株式発行の中止
並びに主要株主である筆頭株主及びその他の関係会社の異動に関するお知らせ
ttp://www.watabe-wedding.co.jp/library/pdf/corporate/ir/1232_f1.pdf
過去の関連コメント
2015年7月27日(月)
http://citizen.nobody.jp/html/201507/20150727.html