2014年1月22日(水)



昨日2014年1月21日(火) の訂正から行います。


2014年1月21日(火)
http://citizen.nobody.jp/html/201401/20140121.html


株式会社デジタルガレージの「業績予想の修正に関するお知らせ」に関するコメントの中で、

>予想額と予想額を比較しているだけなのであれば、「売上高の予想増加額>営業利益の予想増加額」は結果としてあり得ることになるでしょう。

と書きましたが、カッコ内の不等号の向きが逆でした。
正しくは、

予想額と予想額を比較しているだけなのであれば、「売上高の予想増加額<営業利益の予想増加額」は結果としてあり得ることになるでしょう。

です。
前後の文脈からカッコ内の不等号の向きが逆であることは分かるかとは思いますが、お詫びして訂正いたします。

 



2014年1月22日(水)日本経済新聞
中国・深川市場で株式公開 再開 一気に8社、軒並み大幅高
(記事)





2014年1月18日(土)日本経済新聞
中国、多難な株式公開 1年2ヵ月ぶり、売買過熱で一時停止 総合指数は下落 拭えぬ需給悪化
(記事)


 



2014年1月22日(水)日本経済新聞 公告
転換価額等の決定に関するお知らせ
株式会社第三銀行
(記事)





2014年1月21日(火)日本経済新聞 公告
発行価格等の決定に関するお知らせ
ジャパンエクセレント投資法人
発行価格等の決定に関するお知らせ
株式会社ピーシーデポコーポレーション
発行価格等の決定に関するお知らせ
エフテック株式会社
(記事)

 


2014年1月22日(水)日本経済新聞
■ホットリンク 1株を5株に分割
(記事)


2014年1月21日
株式会社ホットリンク
株式分割及び定款の一部変更に関するお知らせ
ttp://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1117491

 


【コメント】
株式会社ホットリンクは、2013年12月9日に上場したばかりのようです。

株式公開を経て
ttp://www.hottolink.co.jp/ceomessage

このたびの株式分割に関するプレスリリースによりますと、

>株式分割前の発行済株式総数 1,937,300株

とのことです。
非上場企業は、市場における十分な株式の流通数を確保するために、上場直前に大規模な株式分割を行います。
株式会社ホットリンクも上場直前(2013年中)に1株を100株に株式分割をしているはずです。
つまり、株式会社ホットリンクの上場直前の株式分割以前(2012年以前)の発行済株式総数は、19,373株であったと思われます。
そしてこのたび、さらに1株を5株に株式分割を行うようです。
つまり、このたびの株式分割を踏まえますと、トータルでは、株式会社ホットリンクの発行済株式総数は、
上場直前の株式分割以前(2012年以前)に比べ、19,373株から9,686,500株へと500倍に増加する、ということになります。
まあだから何だと言うわけでもないのですが、基本的には株式分割というのは上場企業のみが実施するものである、とは言えると思います。