2016年8月7日(日)
【コメント】
In theory, the present Consumption Tax is a kind of value-added
tax,
whereas the old Excise Tax was not a value-added tax.
理論的には、現在の消費税は付加価値税の一種なのですが、かつての物品税は付加価値税ではありませんした。
In other words, a value-added tax involves a suspense consumption tax
paid in a business operator.
他の言い方をすれば、付加価値税では、仮払消費税が事業者に必然的結果として伴う、ということです。
To put it simply, the fact that
the amount of a suspense consumption
tax received is larger than the amount of a suspense consumption tax paid
represents the fact that a value is added to an object.
簡単に言えば、仮受消費税の金額が仮払消費税の金額よりも大きいということが、
目的物に価値が付加されたということを表しているわけです。
Generally speaking, the concept of a value-added tax doesn't not match what
you call a service industry.
Conceptually speaking, no value is added to
services at a business place.
Services themselves are certainly offered to
customers there, but nothing is added to the services.
Extremely conceptually
speaking, services stand by themselves.
Services are not connected to any
other thing.
A value is added to services in no part.
全般的に言って、付加価値税の概念というのはいわゆるサービス業にはそぐわないものなのです。
概念的に言えば、営業場所ではサービスに対し価値は何ら付加されてはいないわけです。
サービスそのものは確かに営業場所でお客様に対し提供されてはいますが、
そこでのサービスに付加されているものというのは何もないわけです。
極めて概念的に言えば、サービスというのはそれだけで立っているものなのです。
サービスというのは他の何ともつながってはいないわけです。
サービスには、価値が付加されている部分がないのです。
Among four tax items in this box, the Value-Added Tax only is what you
call a value-added tax.
The Excise Tax, the Service Tax nor the Luxury Tax
are not what you call a value-added tax.
And, the Goods and Service Tax
(GST), which is now under review in the Parliament, is not a value-added tax,
either.
この囲みの中にある4つの税目のうち、付加価値税だけがいわゆる付加価値税となります。
物品税、サービス税、そしてぜいたく税はいわゆる付加価値税ではないのです。
そして、物品サービス税(GST)―現在議会で検討中であるわけですが―もまた、付加価値税ではないのです。