2015年6月9日(火)


2015年6月9日(火)日本経済新聞 公告
事業の譲受けに関する公告
三菱UFJ信託銀行株式会社
(記事)



2015年6月9日(火)日本経済新聞 公告
公開買付開始公告についてのお知らせ
萩原工業株式会社
(記事)



2015年6月9日(火)日本経済新聞
新日空調が自社株買い
(記事)


 


2015年6月9日(火)日本経済新聞
TGCの商標を取得 DLE、8億円
(記事)



【コメント】
The ultimate thing is corporeal property only.
Corpoeal property is at once visible and exclusive.

究極のものというのは、有体物だけなのです。
有体物は目に見えますし、なおかつ、排他的だからです。


 



2015年6月9日(火)日本経済新聞 一目均衡
TDKの「取締役会評価」
(記事)




2015年6月9日(火)日本経済新聞 大機小機
英国会社法と企業統治指針
(記事)


 


【コメント】
What you call a "board of directors" is a system to make a decision of operations of a company.
A "director" is an actual executor of operations of a company.

いわゆる「取締役会」とは、会社の業務の意思決定を行うための仕組みです。
「取締役」とは、会社の業務を実際に行う人のことです。

 

Otherwise, those who have a right to make a decision of operations of a company should be only a "representative director."
In this system of a company, an actual executor of operations of a company is only a representative director,
and directors other than a representative director have no right to make a decision of operations of a company.

さもなくば、会社の業務の意思決定を行う権利を持っているのは、「代表取締役」だけであるべきなのです。
この会社制度においては、会社の業務を実際に行う人物とは代表取締役のみであり、
代表取締役以外の取締役には、会社の業務の意思決定を行う権利は一切ないのです。

 

 

The biggest problem of the modern stock company system is that shareholders are not where operations are conducted.

現代の株式会社制度の最大の問題点は、株主は業務が執行されている場所にはいないのことなのです。