2015年5月4日(月)


2015年5月1日(金)日本経済新聞
上場100社超が移行 監査等委員会設置会社 改正会社法きょう施行 社外取締役が経営監査
(記事)

 

【コメント】
昨日のルノーのコメントの追記になりますが。
このたびの会社法の改正が、

日本の株式会社は全て自動的に監査等委員会設置会社へ移行する。
従来通り監査役設置会社を継続したければ、その旨定款変更を行わなければならない。

という法改正であったとしましょう。
会社の組織形態の変更が株主の意思に反して行われる、と考えてみると、そのおかしさが分かるでしょう。
昨日のルノーの事例は、株式の議決権の個数だけの話だったので、
会社における株式の取り扱いの変更ができるのではないかと思ってしまうだけなのです。
新しく会社機関を設置し新役員を選任しなければならないということの困難さを考えると、
やはり既存制度の変更は株主の意思に基づくべきなのです。

 


Good operations are the best form of the corporate governance.

立派な業務執行は最大の企業統治なり。

 

The discussion concerning organs of a company is absolutely ridiculous.

会社機関の議論は滑稽千万。