2012年10月9日(火)



2012年10月9日(火)日本経済新聞
根岸 英一 H 米留学始まる
生涯の恩師に巡り合う 妻呼び寄せ猛烈に勉強
(記事) 

 

 


おまけ↓


【ノーベル賞】「彼の正義感が原点」 中高校時代の同級生の世耕弘成議員

 山中伸弥教授の中学・高校時代の同級生で、参議院議員の世耕弘成氏は、理事長を務める近畿大を通じて
「中学・高校時代からの親友が受賞し、心から喜んでいます」とコメントした。
 世耕氏は、山中氏と家も近所で、同じ柔道部に所属し、生徒会でも一緒に活動してきたという。
「そんな友人の受賞を誇りに思います。中学生のころから正義感が強く、真理を探究するタイプの人物でした」と当時を振り返り、
受賞について「患者を救いたいという、彼の正義感が受賞の原点にあるのではないのでしょうか」とたたえた。
(産経新聞 2012.10.8 20:11)
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121008/wlf12100820130022-n1.htm

 

 



2012年10月6日(土)日本経済新聞
日銀総裁会見 物価見通し「下方修正」 金融政策を維持
(記事)


 

2012年10月6日(土)日本経済新聞
日銀追加緩和、月末焦点に 14年度物価目標 達成難しく 脱デフレの兆し見えず
包括緩和から2年 円高是正 描けぬ道筋
(記事)



 

2012年10月6日(土)日本経済新聞
日銀総裁会見の要旨 緩和政策、政府も理解/機械的な対応しない
(記事)

 

 


2012年9月28日(金)日本経済新聞 大機小機
財政破綻とは何か
(記事)



 

2012年9月27日(木)日本経済新聞 大機小機
「日銀による外債購入論」を考える
(記事)



 

2012年8月19日(日)日本経済新聞
中央銀行は打ち出の小づち?
景気と金融 対策一手に マネー 日米欧で潤沢に供給
「一線」超えた日銀の財務 長期国債保有、お札の総額超す
(記事)



 

2012年8月24日(金)日本経済新聞
米追加緩和 「いつ」焦点 FOMC議事要旨、実施支持鮮明に 市場、指標見極め
FOMC委員 会合前に論戦
(記事)

 

 



2012年8月24日(金)日本経済新聞
伊藤忠、新事業が下支え 今期 前期出資で200億円増益
(記事)



 

2012年9月13日(木)日本経済新聞
米ドールの事業買収 伊藤忠、缶詰や飲料 1300億円
(記事)



 

2012年9月19日(水)日本経済新聞
米ドールの事業買収 伊藤忠が契約締結 案件獲得競争 激化へ
(記事)

 


 


2012年8月29日(水)日本経済新聞
ダイキン、米社を買収 空調大手、3000億円で 中国勢の猛追に対抗
(記事)



 

2012年8月29日(水)日本経済新聞
ダイキン、空調大手買収を発表 米市場に省エネエアコン 投資回収「5〜8年で」
(記事)
 


 


2012年8月30日(木)日本経済新聞
東京製鉄、減損処理リスクに対応 新鋭工場の稼動テコ入れ 生産集約、競争力を強化
(記事)



 

2012年8月26日(日)日本経済新聞 そこが知りたい
米SNE社長 ティム・シャーフ氏
ソニー、家電とネットどう連携? 操作一つで全てをつなぐ
(記事)


 


2012年9月3日(月)日本経済新聞
米タワーズワトソン経営者報酬部門代表 フリスキー氏に聞く
役員報酬監視 どう生かす 経営者と株主の対話促進
報酬の賛否問う制度 法的拘束力なし
(記事)



 

2012年9月3日(月)日本経済新聞 起業の軌跡
タムラテコ 田村 耕三社長
殺菌・脱臭、効果を「見える化」 オゾン装置 再起懸ける
(記事)







2012年8月26日(日)日本経済新聞 経済史を歩く
国鉄分割民営化(1987年) 国営企業再建のモデル
改革派の危機感 旧態壊す
(記事)



 

2012年9月13日(木)日本経済新聞
資金グローバル管理強化 富士フィルムや花王など 海外進出や欧州危機に備え
(記事)



 

2012年8月27日(月)日本経済新聞
タイ証取2部市場理事長 チャニット・チャーンチャイナローン氏
東南ア市場 強みは 域内の産業に多様性
(記事)





2012年8月20日(月)日本経済新聞 経営の視点
食品業界の「インテル」 下請け、一歩先読み主導権
(記事)




 


2012年8月20日(月)日本経済新聞 月曜経済観測
りそなHD会長 細谷 英二氏
日本経済と「政治リスク」 危うい外需 成長戦略カギ
(記事)





2012年8月21日(火)日本経済新聞 一目均衡
「配当頼み」でいいのか
(記事)



 

2012年8月19日(日)日本経済新聞 そこが知りたい
三菱地所社長 杉山 博孝氏
都心オフィス供給競争 勝算は? 移転需要で賃料底打ち感
(記事)



 

2012年8月19日(日)日本経済新聞 経済史を歩く
日経平均最高値(1989年) バブルの絶頂
カネ余りの影に自壊の芽
(記事)




 


2012年8月20日(月)日本経済新聞 起業の奇跡
グロービス経営大学院 堀 義人学長
国内最大級のビジネススクール 人材こそ力、即行動
(記事)




 

2012年8月22日(水)日本経済新聞
三菱重、プラントがけん引 今期営業益上振れも 景気の影響受けにくく 総合重機の業績二極化 川重など苦戦
(記事)



 

2012年8月24日(金)日本経済新聞
米ITの名門 事業転換苦戦 新興勢力と競合響く
HP→サービス・ソフト
マイクロソフト→ネット広告
タブレットで巻き返し HP、部門統合でコスト減
(記事)

 


2012年8月28日(火)日本経済新聞
通販市場 5兆円突破 11年度9%増 ネットがけん引
(記事)



 



2012年8月24日(金)日本経済新聞 戦略を聞く
コマツ社長 野路 国夫氏
中国減速でも利益率確保
(記事)





2012年9月3日(月)日本経済新聞 月曜経済観測
資生堂社長 末川 久幸氏
化粧品から見る中国景気 消費の勢い 内陸に拡大
(記事)

 



2012年8月31日(金)日本経済新聞 戦略を聞く
富士フィルム社長 中嶋 成博氏
欧州再編、M&Aは継続
(記事)





2012年9月1日(土)日本経済新聞
野村、790億円コスト削減 14年3月末までに 欧州など事業縮小
(記事)




 


2012年9月26日(水)日本経済新聞
記者の目 日産自 中国依存、一転株安招く
(記事)



 

2012年8月30日(木)日本経済新聞
カゴメ トマト担保に借り入れ 来月下旬、10億円調達 「動産担保融資」を活用
(記事)



 

2012年9月13日(木)日本経済新聞
武田、運転資金を圧縮 来期メドに 年690億円 余裕生む
(記事)



 

2012年9月3日(月)日本経済新聞
マネックスグループ社長 松本大氏
現状の課題は グローバル化 待ったなし
(記事)





2012年9月25日(火)日本経済新聞 一目均衡
株式会社と株式投資の行方
(記事)





2012年8月18日(土)日本経済新聞
三菱商、業績に下振れ懸念 今期純利益 豪鉱山ストが響く 4000億円台前半との見方
上田CFO「年配当70円は難しい」
(記事)





2012年8月17日(金)日本経済新聞
米小売り、値引きで消耗戦 鈍い消費回復、財布のひも固く ウォルマート一人勝ち 中小は苦境
ウォルマート株、今年2割上昇
(記事)





2012年8月24日(金)日本経済新聞
中国の外国人向けB株市場 上場企業、香港にシフト
(記事)







2012年9月24日(月)日本経済新聞 起業の軌跡
日本駐車場開発 巽 一久社長
駐車場運営、アジアにも進出 手つかずの市場切り開く
(記事)





2012年9月23日(日)日本経済新聞 経済史を歩く
ビデオ戦争(1976年) 規格争いの始まり
性能の優劣競い 不眠不休
(記事)





2012年8月16日(日)日本経済新聞 そこが知りたい
日揮グループ代表 重久 吉弘氏
インフラ輸出 拡大の条件は? 必要に応じ海外勢と組む
(記事)





2012年9月5日(水)日本経済新聞
凸版・大日本とも低迷 エレクトロニクス事業 スマホ向け拡大で挽回へ
(記事)







2012年9月9日(火)日本経済新聞 経済史を歩く
ダイエー誕生(1957年) 1億総中流の夢の跡
「主婦の店」豊かさの象徴に
(記事)



 

2012年9月12日(水)日本経済新聞
段ボール原紙 薄物・軽量化で出荷減 シェア確保、値下げ競争に
(記事)



 

2012年9月9日(日)日本経済新聞 そこが知りたい
三菱商事社長 小林 健氏
資源高一服後の商社経営は? 「規律ある成長」掲げ投資
(記事)

 

 

2012年9月11日(火)日本経済新聞
エプソン、実質無借金へ 16年3月期末 有利子負債35%削減
(記事)






2012年9月11日(火)日本経済新聞
三菱自優先株 普通株へ転換相次ぐ
(記事)





2012年9月9日(日)日本経済新聞
セブンイレブン、四国進出 来春から3年で250店 「サンクス」も転換望む
空白地 残るは青森・鳥取・沖縄
(記事)





2012年9月11日(火)日本経済新聞
日本IBM 成長回帰へ5地域制 中堅・中小開拓に力 世界共通サービスに強み
イエッター社長 一問一答
ソフト・サービス割合増す リストラより売り上げ増
(記事)





2012年8月28日(火)日本経済新聞 旬の人時の人
横山 清氏(77)
遅咲きのスーパー再編仕掛け人、アークス社長
(記事)







2012年8月28日(火)日本経済新聞
北米で大型買収検討 NTTデータ、1000億円上限に
(記事)



 

2012年9月18日(火)日本経済新聞
ロシア中銀 最大手銀の株売却 民営化計画が始動
(記事)





2012年8月24日(金)日本経済新聞
ベネッセがネット講座 米の大学 進学支援 ベルリッツと連携
(記事)





2012年9月25日(金)日本経済新聞
モビット分割へ 三井住友 消費者金融を取得 地銀向け保証 三菱UFJに
(記事)




 


2012年8月26日(月)日本経済新聞 アーカイブ
1931年8月25日
羽田空港が開港
(記事)



 

2012年8月17日(金)日本経済新聞
ココストアと資本提携 ミニストップ 子会社に10%出資
(記事)





2012年10月6日(土)日本経済新聞
有証評価損を計上 双日110億円・鹿島58億円 4〜9月期
(記事)



 

2012年9月12日(水)日本経済新聞
味の素、保有株を圧縮 前期末、14%減の150銘柄に 資本効率改善狙う 来期ROE 8%目標に
(記事)


 




2012年9月14日(金)日本経済新聞
上野に新名所「3153」 飲食店あす開業
(記事)



 

2012年8月28日(火)日本経済新聞
キッコマン資産効率化 総資産回転率1.08回に改善 15年3月期
(記事)



 

2012年8月21日(火)日本経済新聞
住友鉱、持ち分法損失 ブラジル社合弁で71億円 4〜9月期
(記事)



 

2012年8月18日(土)日本経済新聞
電通による買収 臨時総会で承認 英広告イージス
(記事)