2012年7月24日(火)
【シアトル】米大リーグ、ニューヨーク・ヤンキースが、2投手との交換トレードでシアトル・マリナーズのイチロー外野手を獲得した。
マリナーズにトレードされるのは右腕のDJミッチェルとダニー・ファークワー投手。
トレードはヤンキースが23日夜にシアトルでプレーする数時間前に発表された。
現在38歳のイチローは大リーグでのキャリアをスタートして以来ずっとマリナーズでプレーしてきた。
オールスター戦出場10回、ゴールドグラブ賞受賞歴10回を誇る。今季のここまでの成績は打率2割6分1厘、4本塁打、28打点、15盗塁。
通算打率は3割2分2厘で、オールスターでMVPを獲得したこともある。ワールドシリーズでは一度もプレーしたことがないが、
今回の移籍により大リーグで最も好成績を誇るワールドシリーズ常連のヤンキースでプレーすることになる。
(ウォール・ストリート・ジャーナル 2012年 7月 24日 8:47
JST)
ttp://jp.wsj.com/Life-Style/node_482665
【コメント】
驚きました。
最初映画か何かのキャンペーンなのかなと思ったくらいです。
マリナーズとヤンキースが共同でメジャーリーグのCMを作成したのかなと思いました。
イチロー選手が本当にマリナーズからヤンキースに移籍するとは驚きました。
同じリーグのライバルチームへの移籍ということで、
日本で例えると、阪神から巨人へ移籍したようなイメージでしょうか。
今日いきなりの発表でしたが、ヤンキースへの移籍後すぐに古巣マリナーズとの試合にも出場しました。
ビジネスの世界でも経営トップがライバル企業への移籍するというようなこともあるかと思いますが、
何と言えばいいのか分かりませんが、日本と同様にメジャーリーグでもつい最近(7月10日)オールスターがあったようですが、
オールスター後(後半戦開始)から新チームでという形ならまだ分かるのですが、
後半戦途中に本当に何の脈絡もなく唐突に移籍発表その直後古巣との対戦ということで、
プレイしているイチロー選手もすぐには落ち着かないのかなという気がします。
ニューヨーク・ヤンキースということで、メジャーリーグで一番注目を集める強豪チームへの移籍だと思いますが、
イチロー選手は典型的な大器晩成型なのかな、という気がします。
PL学園ではなく、愛工大名電高校だったから基礎固めができたのかな、
巨人ではなく、オリックスだったからさらに成長できたのかな、
いきなりヤンキースではなく、マリナーズだったから世界的に大成できたのかな、
という気がします。私は野球は素人ですが。
イチロー選手は、私自身の高校時代のエピソードではありませんが、私と同じタイプ(大器晩成型、後で伸びるタイプ)なのかなと思います。
ネット上には様々な「イチロー伝説」があるようですが、私が知っている「イチロー伝説」は次のようなものです。
「松阪にカットボールを教えたのは実はイチロー。」