2012年1月26日(木)
2012年1月26日(木)日本経済新聞 決算深読み
ヤフー、15年連続最高益 成長鈍化、スマホ対応に過大も
(記事)
2012年1月26日(木)日本経済新聞
NKSJ社長・会長退任 共同CEO廃止 合併協議 弾みも 次期社長に桜田氏
(記事)
2012年1月26日(木)日本経済新聞 公告
発行価格等の決定に関するお知らせ
株式会社ツガミ
合併公告
株式会社セブン・フィナンシャル・サービス
株式会社ヨークインシュランス
吸収分割公告
株式会社セブンヘルスケア
株式会社イトーヨーカ堂
(記事)
2012年1月26日(木)日本経済新聞
問われる研究開発 下
顧客志向、拠点は新興国へ
(記事)
仮に研究開発拠点を海外に設置するとしたら、コンピューター・プログラムや半導体設計(いわゆるデジタルの分野)といった、
研究開発部門への指示が比較的行いやすく成果もはっきりしている分野のみになると思います。
コンピューター言語は世界共通ですし、半導体設計の成否は分かりやいですよね。
それと、現地ニーズの汲み取り、現地仕様へのカスタマイズ、ローカライズ等は研究開発というよりマーケティングというべきでしょう。
2012年1月26日(木)日本経済新聞
■ロシュ 米社に買収提案
(記事)
Roche
ttp://www.transactioninfo.com/roche/
Roche
Basel, 25 January 2012
Roche offers to acquire all outstanding
shares of Illumina, Inc. to further strengthen its leading role in
diagnostics
ttp://www.transactioninfo.com/roche/documents/Roche%20offers%20to%20acquire%20Illumina,%20Inc.%2001%2025%202012.pdf
プレゼンテーション資料
Strengthening Roche Diagnostics’ offering in life sciences research and
diagnostics
Illumina Acquisition: Conference call with media, analysts &
investors
25 Jan 2012
ttp://www.roche.com/irp120125.pdf
SAN DIEGO--(BUSINESS WIRE)--Jan. 25, 2012-- Illumina, Inc. (NASDAQ:ILMN),
a leading developer, manufacturer,
and marketer of life science tools and
integrated systems for the analysis of genetic variation and
function,
tonight acknowledged the announcement by Roche (RHHBY.PK) that
Roche has made an unsolicited acquisition proposal
and intends to commence a
tender offer to acquire all of the outstanding shares of Illumina’s common
stock
for $44.50 per share in cash.
Consistent with its fiduciary duties
and responsibilities, and in consultation with its financial and legal
advisors,
Illumina’s Board of Directors will thoroughly review Roche’s
proposal and make a recommendation to stockholders
in due course that the
Board believes is in the best interests of Illumina stockholders.
Illumina
stockholders are advised to take no action at this time pending the Board’s
recommendation.
Goldman, Sachs & Co. and Bank of America Merrill Lynch
are acting as financial advisors
and Dewey & LeBoeuf LLP is acting as
legal counsel to Illumina.
【参謀訳(やや意訳)】
2012年1月25日
イルミナ社
イルミナ社取締役会はロシュからの望まれざる買収提案を精査いたします
株主様は現時点では何もなさらないようお勧めいたします
サンディエゴ ― 2012年1月25日
ナスダック上場のイルミナ社はライフサイエンス機器類及び遺伝子の変異や機能の分析を行う統合システムを手がける
第一線の開発製造販売企業です。
当社は今宵、ロシュは望まれざる買収提案を行いイルミナ社の発行済普通株式の全てを1株44.50ドルで現金にて取得するために
株式公開買付を開始するつもりである、という内容の通知状をロシュから受け取ったことをお知らせします。
信用という観点で義務と責任を一貫させながら、また、財務面及び法務面のアドバイザーから助言を受けながら、
イルミナ社の取締役会はロシュからの提案を徹底的に精査し、その後、
取締役会がイルミナ社株主様にとって最高の利益となると信じる推奨を株主様に行いたいと思います。
イルミナ社株主様に対しては取締役会の推奨まで現時点では何もなさらないようお勧めいたします。
イルミナ社に対しては、ゴールドマン・サックス証券及びバンクオブアメリカ・メリルリンチ証券が財務アドバイザーを、
そしてデューイ&ルバフ法律事務所が法律顧問を務めています。
【コメント】
イルミナの取締役会はロシュからの買収提案を現在精査中とのことです。
"Unsolicited Acquisition
Proposal" は、「望まれざる買収提案」と訳しました。
こちらからロシュに買収をお願いしたわけではない、という意味でしょう。
solicit
は懇願するという意味です。
"Unsolicited Acquisition Proposal"
は「願ってもない買収提案」という意味ではありません。
イルミナの取締役会は株主に対し、現時点では何もするな、と言っています。
"Take No Action at this
Time"は、例えばイルミナの大株主がロシュと交渉をするような事態も想定されますので、
「ロシュとの交渉は我が社の方で行いますので株主様は独自にロシュと交渉を行うようなことは当座は差し控えて下さい」
という意味だと思います。
また、"Take No Action at this Time"
ですが、前後の文脈によっては、
「現在の条件ではロシュの買収提案に応じるな」
という意味に解釈しないといけない場合もあるかもしれません。
"Take
No Action" は「株式をロシュに売るな」、とも取れます。
"at this Time" は "conditions at this time"
といった意味で「今現在の条件では」とも取れます。
しかし、今回のプレスリリースでは、「株式をロシュに売るな」という意味というより、
「売るとか売らないではなく、とにかく何の反応もしないで下さい、売るべきか売らないべきかのアドバイスはおって後でします、
それまでは応じるでもなく拒否するでもなく、何もしないでいて下さい。」
という意味だと思います。
私、実は以前、イルミナ社で遺伝子多型解析を受けたことがあります。
以下はその時の私と研究員との会話です。
研究員「解析結果が出ました。参謀さん、驚かないで聞いてください。解析の結果、参謀さん、あなたは人類ではないことが分かりました」
参謀「とすると・・・」
研究員「ええ、遺伝子そのものが人間のそれではありませんから、例えば子供を儲けるといったことは不可能なのです」
参謀「子供を作ることができない」
研究員「ええ、残念ながら」
参謀「つまり私は人間をはるかに超えた存在であると」
研究員「それにはさらなる解析が必要ですが」
すみません全部嘘です。
ちなみに、ロシュ社とイルミナ社は元々は一つの会社でした。
ロシュ社とイルミナ社は会社分割によってできた会社なのです。
元の会社の名前はかの有名なスペインの「ロス・イルミナドス社」です。
「会社分割イメージ図」
ロス・イルミナドス社は2004年秋、
ロシュ社、イルミナ社、ドス社に会社分割しました。
すみません全部嘘です。
2012年1月26日(木)日本経済新聞 人こと
全日空 伊東社長
(記事)
【全日空伊東からの非公式コメント】
日本航空は100%減資をしないでもらいたい。
今のままずるずるとダメ企業のままであってもらいたい。
そちらの方が我が社としては助かる。
100%減資をして日本航空が復活してしまうと我が社としてはやっかいだ。