2012年1月2日(月)
南極 昭和基地
ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/select/prefecture.php?prec_no=99&prec_ch=%93%EC%8B%C9&block_no=&block_ch=&year=&month=&day=&view=
南極観測のホームページ
ttp://www.nipr.ac.jp/jare/
第54次日本南極地域観測隊員候補者の公募について
=設営部門(機械、調理、医療、野外観測支援)の各担当隊員=
ttp://www.nipr.ac.jp/info/h24-54-youkou2/
第54次日本南極地域観測隊員候補者の公募について
=観測部門(モニタリング観測)の各担当隊員=
ttp://www.nipr.ac.jp/info/h24-54-youkou1/
南極で冬を越しませんか?
とのことです。
南極の様子を家にいながらインターネットで見ることができるというのも、
一昔前までは考えられなかったことだと思います。
南極で冬を越すというとそれこそ命がけというイメージがありますが、
選挙の際も南極で投票を行ったり、お正月に書初めをしたりおせち料理を食べたりと、
意外と通常の生活を送れるようです。
国立極地研究所
参議院議員選挙南極投票
2010年7月7日
ttp://www.nipr.ac.jp/jare/now/back51/20100707-1.html
年越し
2011年1月1日
ttp://www.nipr.ac.jp/jare/now/back51/20110101.html
今日はこの辺で。