2011年9月15日(木)



2011年9月15日(木)日本経済新聞
マイクロソフト「ウィンドウズ8」発表 タブレットで巻き返し 出遅れ 日本勢にも追い風
(記事) 

 

 


2011年9月15日(木)日本経済新聞
米GE、優先株買い戻し バフェット氏危機時引き受け 業績回復で区切り
(記事)



 


2011年9月15日(木)日本経済新聞
キリンHD、社債700億円発行
(記事)

 

 

 



2011年9月15日(木)日本経済新聞
ダイムラー 日産に車台供給 小型高級車 提携拡大を発表
(記事)

 

 

【コメント】
かえってコストが高くつくだけだと思われます。

 

 

 



2011年9月13日(火)日本経済新聞
離陸する農ビジネス 上
ネット・金融から人材続々 異業種の発想で開拓
(記事)


 

2011年9月14日(水)日本経済新聞
離陸する農ビジネス 中
生産性改善の余地大きく IT、農家自立後押し
(記事)



 

2011年9月15日(木)日本経済新聞
離陸する農ビジネス 下
産地に消費者を近づける 育てる課程まで商品に
(記事)



 

 

【コメント】
内容の正しさなどについては分かりませんが、経営的な視点から見た農業に関心がありますので紹介します。

 

 

 


2011年9月15日
ハーゲンダッツ ジャパン株式会社
株式会社ロッテアイス
ハーゲンダッツ ジャパンとロッテアイス、共同で自動販売機を展開 10月下旬より設置開始

 

ハーゲンダッツ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区、社長:馬瀬紀夫)と株式会社ロッテアイス(本社:東京都新宿区、
社長:西紘平)は共同で、10月下旬よりアイスクリーム自動販売機を展開します。

今回展開する自動販売機は、両社のアイスクリームを併売するために初めて開発されたものです。両社の強みを共同展開で
生かしながら、幅広い年齢層のお客様を自動販売機の前に誘引するとともに、販路や取扱商品のバリエーションを拡充する
ことで、さらなる事業の拡大を目指します。

主な取扱予定商品は以下の通りです。
自動販売機の開発は富士電機リテイルシステムズ株式会社が担当し、デザインは以下の通りです。
ttp://www.lotte.co.jp/news/news981.html
 

 

 

【コメント】
ハ、ハ、ハ、ハーゲンダッツとロ、ロ、ロ、ロッテが共同で自動販売機の展開だって!?
あ、あ、あ、あり得ない組み合わせが実現したものです。
ハーゲンダッツとロッテを同時に楽しめるなんて夢のようですね。
開発担当は富士電機です。

史上最高のアイスクリームの競演をお楽しみ下さい。