2011年4月30日(土)
コマーシャルペーパーとは?
(スキャン)
CP市場とは?
(スキャン)
【コメント】
コマーシャル・ペーパーはCPと略称され、優良企業が短期資金調達目的で発行する無担保の約束手形(または短期社債)のことです。
CPには、手形CPと電子CPの2種類があります。
@手形CP
手形CPは、無担保の割引方式で発行される短期の約束手形であり、法律上は手形です。無担保であるため、信用力のある企業
でなければ発行することができません。なお、手形の発行が必要であるため、印紙税がかかります。
A電子CP
「社債、株式等の振替に関する法律」に基づいて、コマーシャル・ペーパーの無券面化(ペーパーレス化)が導入されています。
電子CPは会社法上の社債ですが、社債、株式等の振替に関する法律上の要件(償還期間が1年未満であることや無担保であることなど)
を満たした短期社債については、機動的な発行ができるよう手当が行われています。
電子CPは手形の発行が不要(ペーパーレス)であるため、印紙税がかかりません。
ちなみに CPといってもコスト・パフォーマンスの略称というわけではないことは賢明な読者の推察通りである
「コンサルタントの仕事を一言で言うと何だ?」という質問には、
100人のコンサルタントがいれば100通りの答えが返ってくるでしょう。
私は「気付きを与えること」だと答えます。
「ああ、そうか」
「なるほど、それは考えたことなかったな」
と思ってもらうことがコンサルタントの仕事だと思います。
どんなにつらくても恵比寿顔を忘れるな。
交渉は必ず恵比寿顔から。
そのファイル何ギガ?
鳥獣戯画。
*日本最古の漫画
ペン → 鉛筆
バッグ → かばん
ドア → 扉
コップ → 湯のみ
レストラン → 食堂
スイッチ → 切換器
マラソン → 長距離走
プリント → 印刷物
といった具合です。
だいたい、私は分かったのですが、以外にも分からなかったのが「ノート」でした。
模範解答はノートを日本語に言い換えると「帳面」です。
それから、「シナリオ」というカタカナ語もありました。
模範解答は「脚本」でした。
私は「戯曲」と答えました。