2011年3月10日(木)
2011年3月10日(木)日本経済新聞
東証・大証 統合協議へ アジア中核市場へ布石 システム投資効率化 総合取引所の呼び水に
(記事)
2011年3月10日(木)日本経済新聞 経済教室
神田 秀樹 東京大学教授
進む取引所再編 金融技術と自由化が背景
多様な競争相手登場 新しい役割の提供を
ポイント
○世界中の取引所がデリバティブに重点移す
○市場と機能の「分解」進みそれぞれ競争
○競争力高まるためにグローバル提携が必要
(記事)
2011年3月10日(木)日本経済新聞 戦略分析
日立物流、収益源を多様化 バンテックにTOB発表 最大544億円投資 扱い品目・海外事業 補完効果ねらう
日立、子会社の選別加速 経営資源配分 「選択と集中」
(記事)
2011年3月10日(木)日本経済新聞
公開買付開始公告についてのお知らせ
住友商事株式会社
住友情報システム株式会社
公開買付開始公告についてのお知らせ
株式会社日立物流
(記事)
2011年3月10日(木)日本経済新聞
トヨタ、国内生産350万台維持 海外の権限・機能強化
利益1兆円目標 道筋は不透明
(記事)
2011年3月10日(木)日本経済新聞
ファナック、年内に月5000台 ロボット生産能力を倍増 電子機器向け照準 新興国も自動化進む
稲葉名誉会長に聞く 注文殺到、製造能力が競争力に
(記事)
2011年3月10日(木)日本経済新聞
三井住友 インド投資250億円基金 インフラ開発参画
(記事)
2011年3月10日(木)日本経済新聞
大型合併 変わる競争政策 下
規模拡大か消費者保護か 成長戦略と折り合い探る
(記事)
2011年3月10日(木)日本経済新聞
ブラジル 持続成長探る 下
過熱回避へ歳出削減 国民不満 高まる恐れ
(記事)
2011年3月10日(木)日本経済新聞
点検
高シェア企業 C 日本触媒 紙おむつ材料
業界トップが生む好循環 生産能力拡大・財務安定が課題
(記事)
2011年3月10日(木)日本経済新聞
ネット各社、東南ア開拓 電子商取引や広告にらむ
楽天 インドネシアで仮想モール
ワークスアプリ 合弁拠点をシンガポール
(記事)
2011年3月10日(木)日本経済新聞
コンビニ、アジア出店加速 国内市場、飽和感強く
ファミマ 中国で今年度倍増
ミニストップ 今秋にも内外逆転
台湾の都市交通システム 川重など3社受注 295億円で
タイに不織布工場 旭化成せんい 紙おむつ需要増
(記事)
2011年3月10日(木)日本経済新聞
日テレ、アジア進出 台湾放送局と合弁 日中台展開へ
(記事)
2011年3月10日(木)日本経済新聞
横河電、連結納税を導入 来期から 税金費用10億円削減
(記事)
今日はコメントはありません。